terukazuの日記

自分の好きなもの興味のあること書きます。とりあえず、読書の感想とか。ついに社会人になりました。

「狭小邸宅」

狭小邸宅

狭小邸宅

不動産販売会社に勤める若手営業マンが主人公の小説。非常におもしろく読めました。

不動産販売ってこんなえぐいブラック業種なのでしょうか。自分は就活のときもほとんど不動産は調べてなかったので、実態がどれくらいなのか知りたいです。ただ、人生で1番大きな買い物をさせるんだから、そりゃあ大変ですよね。

 ※以下、ネタバレを含みます。

主人公松尾が営業マンとして結果を残せるようになりつつも、休日返上、体調もギリギリの中で仕事に打ち込み、仕事に取り付かれていく様が非常に強く印象に残る。多くのものを犠牲にしてでも、ある種の興奮を得ようと取り付かれていく。白か黒かで結果がわかり、凡庸な言葉で表現すれば生きているという強い実感を求めて、いや、これに取り付かれて、仕事に邁進しているのだろう。

自分としてはここまで仕事にとりつかれたくないなあとは思います。でも、これは本人の意図せざる結果なのでしょう。証券とかの営業もこんな感じでのめり込んでいくのでしょうかね。

 

主人公は高学歴でありながらも、特にこれと言ってやりたい仕事がなく、なんとなく就活し、この会社に入った。そして、最初は結果が出ず、上司から厳しい扱いを受け苦悩する。辞めろと何度も言われる。優秀な営業マン豊川課長に冷静に辞めることを勧められても食い下がる。

この主人公の気持ちは自分もわかります。上手くいかなくて何ども跳ね返されて、別に楽しいわけでは全然ないけど、ここで辞めたら「ただのひと決定」だから食らいつく。ここに共感できた人は自分は特別だって少しでも頭の中にある人なのでしょう。つまり、自分もその1人ってことですが…(笑)ただ、学歴とか無駄にあるとこういうことになってしまうパターンが多いのかもしれません。一方で、もっと楽しく肩の力抜いて過ごして、人生を楽しいだけじゃなく充実したものにできている人もいるのに。視野が狭くなっちゃってるんでしょうね。

 

伝説の営業マン豊川課長の言葉。営業で成果をだすためには、当たり前のこと、細かいところが大切だと言っている。違う言い方をすれば、誰も思いもよらないような突飛なアイデアとか特別な方法が重要なわけではないことを考えさせられる。不動産営業の場合、道路、物件、鍵はまず覚えるべきことらしい。以下、引用。

「何で自分が売れないか真剣に考えたことあるか」

考えたことがないわけではなかった。ただ、動機の弱さや自分の資質ばかりいつも目につき、それ以上突っ込んで考えてこなかったように思う。

「同行して少しわかった。お前はやはり営業マンに向いていないのかもしれない。だが、向いているいない以前に、営業マンとしてやるべきことがやれていない。(省略)」

結果を出せている人から見れば、基本であり、当たり前のことであり、重要なことであることでも、結果が出せていない人から見れば、些細で特に気を遣う必要もなく、重要でないことに写っているのでしょう。このギャップがなかなか気づくの難しいんだよな…